子供ネット21南山田、一泊キャンプについて。(当日の準備など)
●日程 令和元年10月5日(土)~6日(日)●集合 朝9時スカイタウンピロティ
●対象 南山田小学校及び山五小学校の4~6年生
●行先 吹田市自然体験交流センター(吹田市藤白台5丁目20−1)
●費用 1人1,000円(当日朝徴収)
●説明
今回のキャンプは、山田第五小学校の4~6年生と一緒に行きます。
近年、山田中学校においては、中学進学時にクラスでの南山田小生徒の数が圧倒的に多い為、山五小生徒がなかなか馴染めない等の問題を聞きます。
今回のキャンプでは、山田中学校区の地域教育協議会からの援助を頂きながら、南山田と山五合同で行い、子供たちの校区内進学を少しでも支えることが出来ればとの試みです。
どうか、ご理解ご協力の程、よろしくお願いします。
●スケジュールなど
・10月5日(土)当日は、朝9時にスカイタウンピロティにて集合となります。詳しい場所については、こちら「https://goo.gl/maps/xaZVEqGLVKR9xDGr8」をご参照下さい。(山五も同時刻に集合)
・集合後、レクレーション班分けを行い、交流センターまでは徒歩で移動します。途中山田村の中を通り、休憩水分補給をしながら向います。(吹田市立自然体験交流センター「https://wakuwaku-suita.com」)
・途中、夕食の食材買い出しを行います。班ごとに分かれ一定金額内で食材を揃えます。
・交流センター到着は11時半頃を予定しています。到着後、各部屋に分かれ荷物の整理、その後昼食(弁当持参)をとります。
・秘密基地作りを行います。上手に作れた班から豪華食材(デザート)が当たります。
・夕食はカレーを予定しています。もしアレルギー等ご心配な場合は、応募時の備考に必要事項をお書き下さい。
・夜キャンプファイヤーを行います。時期的に少し肌寒くなるかも知れませんので、上に着る長袖の服等があればよいと思います。
・お風呂は男女に分かれて入ります。センターの大浴場となりますので、友達同士入ります。泳げる程大きいお風呂です。
・交流センターは本館を予約しておりますので、冷暖房の効いた2段ベッドの部屋になります。各部屋10人ずつ、学年や男女別に分かれて割り当てを行います。
・就寝前は歯磨きを行い健康チェックを行います。就寝前の服薬や夜中にトイレに起こして欲しい等、応募時の備考に書いて頂ければスタッフが対応いたします。
・翌日朝は6時起きでラジオ体操をし、朝食を作ります。朝食はパックドックを予定しておりますので、各自牛乳パック1個を洗って解体せずにお持ち下さい。
・パックドックは、牛乳パック1個で出来る簡単なホットドックです。そんなので本当に出来立てのホットドックが出来るの?と思われがちですが、本当に出来ます。
・10時に交流センターを出発します。同スカイタウンピロティには、11時半頃到着予定です。出発から到着までは、こちらの子どもネットブログにて、リアルタイムに状況をお知らせいたしますので、お迎え時間の参考にして下さい。
●服装
交流センターまで1時間程歩きますので、動きやすい格好と履きなれた靴、出来るだけ荷物は最小限にしておいて下さい。
●当日の持ち物等
・費用1人1,000円(当日徴収)
・着替え(1泊用、長袖シャツ、下着、パジャマ等)
・汗拭きタオル
・バスタオル(お風呂用)
・リュック(両手が空くように荷物を入れます)
・雨具(傘よりカッパのほうがよいです)
・水筒(無くなればこちらでお茶を補充します)
・お弁当(5日のお昼交流センター到着後食べます、帰りの荷物を軽くする為、そのまま廃棄できる容器に入れてお持ち下さい)
・軍手(炊事時火を使います)
・虫よけスプレー
・虫さされ薬(センター周辺に蚊がいます)
・牛乳パック1個(中身を洗い解体せずお持ち下さい)
・レジャーシート(お昼お弁当を食べる時に敷きます)
・ティッシュ
・歯磨きセット
・常備薬など
※お菓子、マンガ、ゲーム類の持参は禁止。熱中症予防飴やお菓子等はこちらで用意します。
※事前にメールで配信しております「健康調査票」をご入力の上、当日の朝に、忘れずにご送信願います。(送られて来たメールの返信にてご送信下さい)
●その他詳細
・急な体調不良等による欠席等は、子どもネットメールアドレス「konet21smyd@gmail.com」までご連絡下さい。
・悪天候等での中止については、当日朝7時の段階で判断いたします。怪しい場合は事前にメールにてお知らせいたします。
キャンプ中は、このブログにて子ども達の様子をリアルタイムでお知らせいたしますので、ご覧下さい。