2025年7月5日土曜日

「てらじろうのおもしろかがくスプラッシュパーティー2」のイベントについて

 「てらじろうのおもしろかがくスプラッシュパーティー2」のイベントについて


この度は申し込みありがとうございます。当日の集合時間は以下の通りです。


1年生 8時45分集合 9時開始

2年生 9時15分集合 9時半開始

3年生 9時45分集合 10時開始

4年生 10時15分集合 10時半開始

5年生 10時45分集合 11時開始

6年生 11時15分集合 11時半開始

受付はグラウンド横からやまびこへ抜ける通路のところです。


イベント当日は暑くなることが予想されますので、帽子の着用や、水筒の持参をお願い致します。

実験としてコカ・コーラ、ペプシコーラゼロ、ファンタオレンジを使います。希望する児童には余った飲料を紙コップで少量配布(一口か二口程度)いたしますので、予めご了承ください。


また、雨が予想される場合は前日22時までに当ブログにて中止の連絡をさせて頂きます。

わからないことがあれば下記のアドレスまでメールにてお問い合わせください。


【子ネットメールアドレス】

konet21smyd@gmail.com













2024年12月3日火曜日

「ブラックサンタからの挑戦状ファイナル」学年ごとの開始時刻の発表について

いよいよイベントまで残り僅かとなりました!

学年ごとの開始時刻が決定いたしましたので、ご案内を申し上げます

1年生 9時00分~
2年生 9時30分~
3年生 10時00分~
4年生 10時30分~
5年生 11時00分~
6年生 11時30分~

※今年は各学年毎、おおよそ均等な人数になりましたので当初の時間帯でのご案内となります

各学年の開始時刻にお越し下さいませ
なお、当日までに当ブログ内の「注意事項」
https://konet21myd.blogspot.com/2024/11/filnal.html
を今一度お読み頂いてからお越し下さい

■■■ 必ずお子様に「上履き」を持たせて下さい ■■■

※ご体調不良などによるキャンセルにつきましては、下記子どもネットメールアドレスに、「お名前」「学年クラス」を記載の上、ご送信下さい
その際、こちらからの返信はありませんのでご了承下さい

※「ブラックサンタ、お父さんボランティアさん」も、まだまだ募集しております!お気軽にご連絡下さい!


【子ネットメールアドレス】
konet21smyd@gmail.com

2024年11月22日金曜日

「ブラックサンタからの挑戦状Filnal」プロモーションビデオ解禁!!

 

南山田小学校リアル脱出ゲーム

「ブラックサンタからの挑戦状ファイナル」

プロモーションビデオ(PV)ついに解禁!








え?あのブラックサンタシリーズが、ついに最終章??
最恐のブラックサンタ、最恐のダークネスKが現る!!

あれから1年、南山田小学校を我が物にしようと企むダークネスKは、ついに最後の手段を打ってきた!

ブラックサンタ1号、2号、3号に続き、現れたのは、ブラックサンタの最終形態・・・「ブラックサンタキング!!」

最恐で最強の敵、「ブラックサンタキング」を操る悪の根源、「ダークネスK」は、自らも最終形態となり、12月8日南山田小学校を真っ黒に変える!

当日のヒントがたくさん入った、超絶PV!
(ぜひ大画面でご覧下さい)





※当日のヒントとなる映像が、たくさん含まれています、見過ぎには注意して下さいw

2024年11月20日水曜日

子どもネット21南山田クリスマスイベント「ブラックサンタからの挑戦状シリーズ」ふりかえり

 今年も初日からものすごい数のご応募を頂いております、ありがとうございます

「ブラックサンタからの挑戦Final」ファイナル


色々な方から

「えー!?これでファイナルなの?」

「まじで!?ブラックサンタ終わちゃうの?」

と、惜しむ声をたくさん頂戴しておりますが・・


ブラックサンタシリーズは、今回で4作目となりますが

このシリーズを、あまりよくご存じない方も居られると思いますので、ここで少し振り返ってみたいと思います


■2020年「子どもネット21クリスマスイベント」

コロナ過の真っ只中、地域の様々なイベントが中止となる中で、南山田の子ども達のために何かイベントが出来ないかと学校と協議した中で開催したイベント

校長教頭先生達にもご協力頂き、サンタクロースに変装し、三密を避けるため、屋外でプレゼントを渡すイベントを行った

今思えば、これが全ての始まりだった(笑)


2021年「ブラックサンタからの挑戦状」

ブラックサンタの爆誕!、校長教頭先生ともにブラックサンタ1号、2号となり、校内に用意されたクイズを解く、クイズラリーゲームが誕生!

最終ステージはブラックサンタ城!!

さぁ、南山田小学校のみんな、このクイズが解けるかな?

ラストは、子ども達がクリアした謎の呪文を唱えて、無事校長教頭先生共に救出!

南山田小の子ども達の団結力はすごい!


2022年「ブラックサンタからの挑戦状2」

ここからだいぶんマニアックになってきました(笑)

ストーリーの中のキーマンとなる「ダークネス・K」(闇K)が登場!

ブラックサンタは、実は、ダークネス・Kが作り出したものだった!

イベント前のPV(プロモーションビデオ)も登場し、ストーリー性&没入感あふれる、USJのアトラクションさながらの、リアル脱出ゲームイベント!

最終ブラックサンタ城では、ひるむ子ども達に、大勢の魔の手が!、コブラックサンタ軍団が誕生したのもこの時!

528名もの子ども達が、悪の根源ブラックサンタ城で、最後の謎解きに挑み、見事校長教頭先生を救出!



【ブラックサンタから挑戦状2 プロモーションビデオ】


2023年「ブラックサンタからの挑戦状3」

スタート前にストーリーに没入するためのオープニングビデオを視聴してからのスタート!

ブラックサンタ3号は一体誰だ!?、○○先生?○○教頭先生?、イベント開始日前からその憶測が飛び交い、イベント当日、その答えはステージをクリアしていくごとに明らかになっていく!

各ステージをクリアして、天井まで届く高さのダンボール建造物「とりで」をくぐり抜けると、そこには・・!?

「協力」をテーマに繰り広げた、南山田小学校の年末一大エンターテーメント!

585名の子ども達が協力して、vsブラックサンタ軍団との闘いに挑んだ!!


【ブラックサンタからの挑戦状3 プロモーションビデオ】


2024年「ブラックサンタからの挑戦状Final」

謎に包まれたダークネス・Kの正体が、今宵明らかになる!?

ダークネス・K自らが最終形態となり誕生させた「ブラックサンタキング」!、最恐で最強の敵が現る!

そのストーリーのヒントとなるPV(プロモーションビデオ)は!、11月22日(金)にこのこねっとブログで視聴開始予定!!

さぁ、ファイナルとなる最強の謎を解くのは君だ!!、今こそ南山田のレジェンドとなれ!!



「やぁ、きみたちに、このナゾがとけるかな!?」
キング様より



12月8日(日)南山田小学校がまっくろにそまる!

みんなのさんかを、まってるよ!



2024年11月18日月曜日

子どもネット21南山田クリスマスイベント「ブラックサンタからの挑戦状Final」開催内容と応募のお知らせ!【注意事項】



ついにシリーズ最終章?
最恐のブラックサンタ!
最恐のダークネスK現る!
南山田小学校恒例の
クリスマスビックイベント!
今年も開催!






日程:令和6年12月8日(日)
場所:南山田小学校
参加:南山田小学校の児童


●イベントの概要と注意事項について

・このイベントは小学校校舎全体を使用した「体験型謎解き脱出ゲーム」になります(所要時間30~60分程)

・イベント開始時刻は、当日朝9時より1年生から順にスタートし6年生まで行います、おおまかな学年ごとの開始予定時刻は

1年生9時00分~
2年生9時30分~
3年生10時00分~
4年生10時30分~
5年生11時00分~
6年生11時30分~

の予定ですが、場内の密を避ける為、応募締切後の学年ごとの応募人数により、開始時刻を変動させます

正式な開始時刻につきましては、応募締切後の12月4日(水)までに、ご登録頂いたメールアドレス宛ご連絡をさせて頂くと同時に、こちらのブログにも掲載いたしますのでご覧下さい

これは、学年ごとの参加者数の差が、実績により3~4倍になることがありますので、場内の密を避ける為に実施するものです

恐らく低学年ほど参加者が多く、高学年ほど少なくなると思いますので、2年生以降のスタート時間は遅くなるのでは?と予想されます

・止むを得ない理由により、学年の違う兄弟(在校児童)が一緒に回りたいといった場合、お断りはしませんが、その時間はその学年の児童が主役となりますので、例えば1年生と6年生の兄弟が一緒に回りたいと6年生の時間帯に来られた場合、各ステージの難易度や、最後のアトラクションも、6年生向けになりますの(1年生になるとその逆)、本来の学年のお時間にお越し頂くのが良いです

・参加者のマスク着用は、任意といたします

・今後の校内の感染症の状況によりまして、中止若しくはイベントは実施せず、プレゼントだけの当日渡しに変更になる場合がございます

・応募無く来られた場合の入場は出来ません、ご協力をよろしくお願いいたします




●応募について

配布チラシ裏面のQRコード、若しくは下記URLからご応募下さい



応募の際、必ず連絡のとれるメールアドレスを、正確に入力して下さい(後ほど、学年ごとの開始時間連絡等を、そのメールアドレス宛に送信いたします)

konet21smyd@gmail.com」からのメールを、受信出来るように設定しておいて下さい


応募締切は、令和6年11月29日(金)正午まで


・参加者が複数名居られる場合
参加児童が、ご兄弟で複数居られる場合は、フォームの入力内容に従って(お二人目が居る場合、三人目が居る場合)、二人目、三人目のお名前等をご入力下さい
※参加は在校児童に限ります、未就学児、卒業生等は、対象外となりますのでご了承下さい

・保護者(介添人)同伴が必要な場合
児童により、保護者(介添人)同伴が必要な場合は、その旨をフォーム最後の「その他要連絡事項(介添者必要などがあればご入力下さい)」の欄に、お書き下さい。また当日介添人につきましてはPTAの名札腕章着用でお願いいたします


・未就学児の参加はご遠慮頂いておりますが、保護者同様にやむを得ない場合は付き添い可能ですが、プレゼントのお渡しや各要所でのアトラクション参加は出来ませんのでご了承下さい。小学校児童を対象としたイベントですので、あくまで付き添いで回るだけになってしまいますのでご了承下さい、またその場合は、同様に「その他要連絡事項(介添者必要などがあればご入力下さい)」の欄に、お書き下さい


・キャンセルにつきましては、「konet21smyd@gmail.com」までメールにて、「キャンセルされる児童のお名前」、「学年クラス」をご連絡下さい、但しその際こちらからの返信メールはいたしませんのでご了承下さい



●参加定員について

・今回のイベントにつきましては、特に参加定員は設けておりませんが、お早目の応募をよろしくお願いいたします。



●イベント当日について

・イベント会場へ来られる前に、必ず検温をお願いします

・37.5度以上の熱がある場合の参加はご遠慮下さい

・校舎内で使用する場所は主に廊下、特別教室、体育館です、温かい恰好でお越しす下さい



・必ず「上履き」をお持ち下さい、学校に上履きを置いて帰っている場合は、その上履きをお履き頂きます

・服装は動きやすい格好で、女子はスカートよりズボン等のほうが好ましいです

・手荷物は「手ぶら」でお願いします、上履き袋は、下足と一緒に下足ホールに置きます(スタッフが案内します)

・水分補給用の水筒をご持参頂いても構いませんが、スタート地点の荷物置場に、手荷物を全て置いて頂いてからのスタートとなります

・イベント中はスタート時に「走らない」「大声を出さない」などのお約束事を伝えますが、保護者の方からも、お子様にお伝えしておいて頂けますと助かります



●感染症対策について

・今後の感染症状況等により、イベントを中止または内容を変更する場合がございます

その他、ご不明な点がございましたら、konet21smyd@gmail.comまでメールにてご連絡下さい(学校に問い合わせをされましても、対応出来ませんので、必ず子どもネットまでご連絡下さい)


「みんなのさんかを、まってるぞ!」
キングより

2024年8月25日日曜日

本日、夏休みラジオ体操は雨天の為中止いたします

 本日、夏休みラジオ体操は雨天の為中止いたします


最終日でしたがとても残念です

本日で夏休みは終わり

早起きリズムを整え、明日からの新学期に備えて下さいね!

今年も沢山ご参加頂いて、ありがとうございました!!

2024年8月20日火曜日

8月20日、本日のラジオ体操は中止

 雨天のため、本日のラジオ体操は中止いたします

2024年7月28日日曜日

夏休みラジオ体操、前半の部が終了しました!

 夏休みラジオ体操、前半の部が終了しました!




毎回100人程の参加を頂き、雨もなく予定通り前半の部を開催することができました

また、後半の部は、8月19日(月)からになりますので、後半もたくさんの参加をお待ちしております!

2024年7月25日木曜日

ラジオ体操6日目

 今日は6年生は臨海学習に行っているので、少し人数が少ないかな?

スタンプ押し、子ども達がお手伝いしてくれています

どのスタンプを押そうかな??



2024年7月24日水曜日

ラジオ体操5日目

 おはようございます

本日からは長野町会さんの担当となります

今日も元気にラジオ体操します!




2024年7月21日日曜日

ラジオ体操2日目終了

 今日も朝からすごく暑いですね

予報では気温37度近くまで上がるとか…

夏休みの健康管理に、早朝のラジオ体操で、元気一杯な1日を過ごしましょう




2024年7月20日土曜日

ラジオ体操1日目終了

 ラジオ体操1日目が無事終了いたしました

南山田小学校、佐野校長先生、PTA会長の江口さんも駆けつけて頂きました


体操が終わると、ラジオ体操カードにスタンプを押してもらって帰ります

※注意

長野公園の前の道を渡る時は、危ないので横断歩道を渡って下さいね!


明日もお待ちしております!

7/20 元気にラジオ体操、やります

 おはようございます

天気は曇り

元気にラジオ体操、スタートします!





2024年7月19日金曜日

恒例の夏休みラジオ体操を行います【注意!】今年は長野公園でやります

子どもネット21南山田、夏休み恒例のラジオ体操を行います

今年は、機械警備の関係上、早朝から小学校が使えない為、長野公園での開催となります

朝から元気いっぱい、体操をしましょう!


●期間

前期:7月20日(土)~7月26日(金)

後期:8月19日(月)~8月25日(日)

の14日間

※上記期間のうち

前期:7月20日(土)~7月23日(火)

後期:8月23日(金)~8月25日(日)

が、子どもネットの担当となり、それ以外の日は長野町会の担当となります


※道中は危険ですので、保護者の方同伴でよろしくお願いいたします

※雨天中止となります、開催状況については、こちらのブログにてお知らせいたします

2024年6月28日金曜日

 🧪てらじろうのスプラッシュパーティーにご参加のみなさま⚗️

この度はイベントのご参加ありがとうございます‼️このイベントは、水の性質を用いて子どもたちに科学的な興味を持ってもらい、同時に友だちとの交流を深めていただく機会となるものです👌

イベントは南山田小学校の校庭で開催され、天候が悪い場合には適切に対応いたします☔️

注:小雨決行です

中止や開催の判断は当日6:00にこちらのブログでアナウンスいたします

また、各学年ごとに時間を区切って行いますので、児童一人ひとりが楽しめるように配慮しております。

具体的なイベント内容としては水の圧力を学ぶペットボトルロケット🚀や、人工的に雲☁️をつくる実験などが予定されています。さらに、お子さま同士でも楽しめる水鉄砲🔫のゲームもご用意しておりますので、どうぞお楽しみに😎

イベントのタイムスケジュール以下の通りです。終了時間につきましては大幅に遅れる可能性もありますので予めご了承ください💦

  • 1年生 8:45受付 9:00開始〜9:30終了予定
  • 2年生 9:10〜9:25受付 9:30開始〜10:00終了予定
  • 3年生 9:40〜9:55受付 10:00開始〜10:30終了予定
  • 4年生 10:10〜10:25受付 10:30開始〜11:00終了予定
  • 5・6年生 10:40〜10:55受付 11:00開始〜11:30終了予定

また、安全面についても万全を期しておりますが、熱中症やケガが発生することも考えられます。事前にご了承いただいてますとおり、対応が遅れる場合があることをご承知おきください。

最後に、このイベントが子どもたちにとって有意義な体験となるよう、全力でサポートさせていただきます🔥

ご不明な点やご質問がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。



2024年2月5日月曜日

フェスティバルでおみせやさんをやってみよう!

 令和6年3月3日(日)

山田中学校にて行われます「山田ふれあいフェスタ」に、子どもネット21のブースが出店されます!



その前に・・

●「山田ふれあいフェスタ」とは・・

https://www.instagram.com/syck_138/【山フェス公式インスタグラム】


毎年、夏休みの終わり頃に、山田中学校で盛大に行われていた「山田の夏祭り」

この、山田中学校区地域教育協議会(山田の夏祭り実行委員会)が主催で毎年開催されていました「山田の夏祭り」は、コロナウイルス感染症拡大の影響により、2019年の8月24日に開催されたのを最後に、2020年度、2021年度、2022年度と、中止を余儀なくされていました

今年度5月、コロナが第5類に分類されたことを機に、復活の声が強まり、協議会の中で「山田の夏祭り」の再開を模索しましたが、8月の開催には、準備共に間に合わず、また3年のブランクがあったこともあり、過去参加して頂いていた団体の一部からも、協力が難しいとの声が上がり、止む無く8月の開催については中止の判断をすることとなりました

ただ、時期を変えて開催しようとなったのが、この「山田ふれあいフェスタ」です

名前や時期は違うものの、開催場所、主催者は同じものです

しかし、協力団体の減少によって、過去の「山田の夏祭り」の規模までの復活は難しいため、地元の飲食店、販売店などからも協力を頂きながら、最小限の規模にて、開催することとなりました

また、開催時間帯は「夜間」から「昼間」に変更となっております、やぐらを中心とした盆踊りの形態ではなく、野外ステージを中心とした、春フェスティバルの形態となります



●子どもネットブース「おみせやさんをやってみよう!」

4年前の夏祭りの時にもやっておりました

テントの中のおみせやさんを、子ども達に任せてみよう!という試みです

2019年の時にも、南山田小学校4~6年生の子ども達が数十人来てくれました

おみせやさんの内容は、非常に簡単なものです


・「おかしつり」

おかしプールにある、おかしを、専用のつりざおで釣り上げるものです

おかしの詰合せセットの袋の上に、輪ゴムが取り付けてあります

それを、J の字のハリガネが付いた竿で釣り上げます(先が丸くなっていますので安全です)

見事釣り上げたら、そのおかしをもらえます!

小さいお子さんは大喜び!

おかしの袋も、色々な種類があるので、選り取る子供も・・

大きいお友達には、少し意地悪に、先のハリガネが小さいバージョンの竿もあります(笑)

ともかく、やってる人も見てる人も、楽しい、そんなおかしつりです


・くじ引き

その名もスマートな、ザくじ引きです(笑)

くじの入った箱の中からくじを引いてもらって、その出た等の順に、景品をもらえるものです

2019年の時の1等の景品は、なんと電子ゲーム機でした!(笑)

当たった子どもさんが、すごく喜んでいたのを覚えています

上位の等が当たれば、「カランカラン!」という鐘(なんていう名前なんでしょうか?w)、を鳴らします

非常にシンプルで簡単なくじ引きですが・・


くじびき、おかしつりともに、一番みんなが頑張っていたのが、おつりの計算でしたかね(笑)

子ども達には、おみせに集合後、「何したい?」って聞きます

「くじびきのカネ鳴らしたい!」「おかしつりおもしろそうだからやりたい!」

ただ、1時間ずっとその役ではなく、人数も余裕を見ておりますし、見守りスタッフも居りますので、みんなで役割を交代しながら、ワイワイと楽しく、という感じでやっております

60分はあっという間です

お母さんたちも、心配で、何度も見にこられます(笑)

いや、何度でも見に来てあげてください

お子さんが一生懸命、テントの中で、おみせやさん頑張っている姿を、ぜひ見てあげてください

SNSにあげなければ、写真も撮って頂いて全然大丈夫です!

少しくらい失敗しても大丈夫です!

こんな経験、出来ることは、なかなかないと思います

フリマしたり、キッザニア行ったりとか、経験できるかも?ですが、すごく近くで、お友達やおとうさんおかあさん、知り合いとかもたくさん来るこのフェスティバルで、おみせやさんの経験をする

それはきっと、お子さんにとって、一生の思い出になり、また将来のよい経験になると思います


皆さんのご応募、心よりお待ちしております



子どもネット21南山田スタッフ一同



2023年12月17日日曜日

「ブラックサンタからの挑戦状3」予定通り開催いたします

 皆さんおはようございます!

今日は待ちに待ったイベントの日ですね!

予定通り開催をいたしますので、お気を付けてお越し下さいね!

また、今日は朝からとても寒い一日になりそうなので、温かい恰好で来て下さいね!

お待ちしております





子どもネット21南山田

コブラックサンタ軍団一同

2023年12月13日水曜日

「ブラックサンタからの挑戦状3」学年ごとの開始時刻について

 12月17日(日)の学年ごとの開始時刻につきまして、お知らせいたします


1年生 9:00より

2年生 9:30より

3年生 10:00より

4年生 10:30より

5年生 11:00より

6年生 11:30より


以上、各学年ごとのお時間にお越し下さい

■■■必ず上履きをご持参下さい■■■


〇注意事項

・必ず上履きを忘れずにお持ち下さい。学校に置き忘れの場合は、当日スタッフにお伝え下さい

・イベント中はなるべく手ぶらになるようにお願いいたします

・キャンセルにつきましては、このメールの返信にて「学年クラス、お名前」をお知らせ下さい。その際こちらからの返信はいたしませんのでご了承下さい

2023年12月9日土曜日

「ラブックサンタからの挑戦状3」応募終了いたしました!

平素は子どもネット21南山田の活動に、ご理解ご協力を賜り、ありがとうございます




応募開始直後から多数のご応募を頂き、昨年の参加者数を超す人気となりました!


参加人数が確定いたしましたので、12月13日(水)前後には、ご登録頂いたメールアドレス宛、学年ごとの開始時刻をお知らせさせて頂きますので、今しばらくお待ちくださいませ




なお、応募期間終了後の受付やキャンセル待ちにつきましては、参加人数によって学年ごとの開始時間を調整させて頂く事や、イベントスタッフの人数配置及び参加される児童の景品等をご用意する関係で、お承る事が出来ません


大変申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます



子どもネット21南山田

(南山田地区青少年対策委員会)

2023年12月1日金曜日

南山田小学校リアル脱出ゲーム「ラブックサンタからの挑戦状3」PV(プロモーションビデオ)ついに解禁!

南山田小学校リアル脱出ゲーム「ラブックサンタからの挑戦状3」PV(プロモーションビデオ)ついに解禁!



ブラックサンタ3号の正体は、一体誰だ!?
校長先生の運命やいかに!? 12月17日、ダークネスKの野望によって、南山田小学校が真っ黒に変えられる!! 大波乱の中、立ち上がった「正義の先生」がいた!! 当日のヒントがたくさん入った、超絶PV!




※当日のヒントとなる映像が、たくさん含まれていますが、見過ぎには注意して下さい







2023年11月24日金曜日

リアル脱出ゲーム「ブラックサンタからの挑戦状3」のご案内

今年も、恒例のクリスマスイベントの季節がやって参りました!
さらにパワーアップしたシーズン3を、お楽しみ下さい!






日程:令和5年12月17日(日)
場所:南山田小学校
参加:南山田小学校の児童


●イベントの概要と注意事項について

・このイベントは小学校校舎全体を使用した「体験型謎解き脱出ゲーム」になります(所要時間30~60分程)

・イベント開始時刻は、当日朝9時より1年生から順にスタートし6年生まで行います、おおまかな学年ごとの開始予定時刻は

1年生9時00分~
2年生9時30分~
3年生10時00分~
4年生10時30分~
5年生11時00分~
6年生11時30分~

の予定ですが、場内の密を避ける為、応募締切後の学年ごとの応募人数により、開始時刻を変動させます

正式な開始時刻につきましては、応募締切後の12月13日(水)までに、システムに登録頂いたメールアドレス宛ご連絡をさせて頂くと同時に、こちらのブログにも掲載いたしますのでご覧下さい

これは、学年ごとの参加者数の差が、実績により3~4倍になることがありますので、場内の密を避ける為に実施するものです

恐らく低学年ほど参加者が多く、高学年ほど少なくなると思いますので、2年生以降のスタート時間は遅くなると予想されます

・止むを得ない理由により、学年の違う兄弟(在校児童)が一緒に回りたいといった場合、お断りはしませんが、その時間はその学年の児童が主役となりますので、例えば1年生と6年生の兄弟が一緒に回りたいと6年生の時間帯に来られた場合、クイズの難易度や、最後のアトラクションも、6年生向けになりますの(1年生になるとその逆)、本来の学年ごとのお時間にお越し頂くのが良いです

・参加者のマスク着用は、任意といたします

・今後の感染状況によりまして、中止若しくはイベントは実施せず、プレゼントだけの当日渡しに変更になる場合がございます

・応募無く来られた場合の入場は出来ません、ご協力をよろしくお願いいたします




●応募について

配布チラシ裏面のQRコード、若しくは下記URLからご応募下さい



応募の際、必ず連絡のとれるメールアドレスを、正確に入力して下さい(後ほど、学年ごとの開始時間連絡等を、そのメールアドレス宛に送信いたします)

konet21smyd@gmail.com」からのメールを、受信出来るように設定しておいて下さい


応募締切は、令和5年12月9日(土)正午まで


・参加者が複数名居られる場合
参加児童が、ご兄弟で複数居られる場合は、フォームの入力内容に従って(お二人目が居る場合、三人目が居る場合)、二人目、三人目のお名前等をご入力下さい
※参加は在校児童に限ります、未就学児、卒業生等は、対象外となりますのでご了承下さい

・保護者(介添人)同伴が必要な場合
児童により、保護者(介添人)同伴が必要な場合は、その旨をフォーム最後の「その他要連絡事項(介添者必要などがあればご入力下さい)」の欄に、お書き下さい。また当日介添人につきましてはPTAの名札腕章着用でお願いいたします


・未就学児の参加はご遠慮頂いておりますが、保護者同様にやむを得ない場合は付き添い可能ですが、プレゼントのお渡しや各要所でのアトラクション参加は出来ませんのでご了承下さい。就学児童を対象としたイベントですので、あくまで付き添いで回るだけになってしまいますのでご了承下さい、またその場合は、同様に「その他要連絡事項(介添者必要などがあればご入力下さい)」の欄に、お書き下さい


・キャンセルにつきましては、「konet21smyd@gmail.com」までメールにて、「キャンセルされる児童のお名前」、「学年クラス」をご連絡下さい、但しその際こちらからの返信メールはいたしませんのでご了承下さい



●参加定員について

・今回のイベントにつきましては、特に参加定員は設けておりませんが、お早目の応募をよろしくお願いいたします。



●イベント当日について

・イベント会場へ来られる前に、必ず検温をお願いします

・37.5度以上の熱がある場合の参加はご遠慮下さい

・校舎内で使用する場所は主に廊下、特別教室、体育館です、温かい恰好でお越しす下さい



・必ず「上履き」をお持ち下さい、学校に上履きを置いて帰っている場合は、その上履きをお履き頂きます

・服装は動きやすい格好で、女子はスカートよりズボン等のほうが好ましいです

・手荷物は「手ぶら」でお願いします、上履き袋は、下足と一緒に下足ホールに置きます(スタッフが案内します)

・水分補給用の水筒をご持参頂いても構いませんが、スタート地点の荷物置場に、手荷物を全て置いて頂いてからのスタートとなります、またイベント終了後には、子ども達に飲み物をお渡しする予定です

・イベント中はスタート時に「走らない」「大声を出さない」などのお約束事を伝えますが、保護者の方からも、お子様にお伝えしておいて頂けますと助かります



●感染症対策について

・今後の感染症状況等により、イベントを中止または内容を変更する場合がございます

その他、ご不明な点がございましたら、konet21smyd@gmail.comまでメールにてご連絡下さい(学校に問い合わせをされましても、対応出来ませんので、必ず子どもネットまでご連絡下さい)



2023年8月24日木曜日

ラジオ体操、後半最終日

 おはようございます!

今日はとても涼しい朝です!

こうやって、少しずつ秋の気配を感じていくんでしょうね


ラジオ体操後半最終、元気にやります

時折少し雨がパラっという感じかもですが、開催いたします

皆さんのお越しをお待ちしております






2023年8月23日水曜日

ラジオ体操、後半2日目

 おはようございます

今日は少し涼しい朝ですね!

来た子ども達が、「鉄棒新しくなってるー」って言ってました(笑)

今日も元気にラジオ体操やります!

皆さんのお越しをお待ちしています




2023年8月22日火曜日

ラジオ体操、後半初日

 おはようございます

後半初日、さぁ皆さん、早起き出来るかな?

元気良くラジオ体操しましょう!

お待ちしております




2023年8月21日月曜日

子どもネット21南山田、ラジオ体操(後半の部)、明日より開始したします

 皆さん、夏休みは楽しく過ごせましたか?

早いもので、もうすぐ2学期

早寝早起きで体調を整えて、新学期を迎えましょう


ラジオ体操、後半の部、予定通り開催いたします

皆様のお越しを、お待ちしております


令和5年8月22日(火)~8月24日(木)

午前6時30分から

南山田小学校、運動場にて


2023年7月24日月曜日

子どもネット21南山田、ラジオ体操前半の部が無事終了いたしました

 子どもネット21南山田、ラジオ体操前半の部が無事終了いたしました



期間中、雨もなく全開催できることができて、本当に良かったです

最後は、江下校長先生、前橋教頭先生にも揃ってご参加頂き、子ども達も大変喜んでおりました


後半の部につきましては、8月22日(火)~8月25日(木)、同じく朝6時30分より開催いたしますので、皆様、多数のご参加、お待ちしております


なお、長野町会(自治会)では、子どもネットのラジオ体操と橋渡しにて、明日7月25日(火)~28日(金)と、8月18日(金)~21日(月)に、長野公園にて同時間よりラジオ体操を行っておられます

是非そちらも、ご参加下さい


皆様にとって、よい夏休みとなりますよう、お祈り申し上げます



子どもネット21南山田 スタッフ一同

ラジオ体操へ皆さんお越し下さい

 おはようございます

今日も元気にラジオ体操やります!

皆さんのお越しをお待ちしております


子どもネット21南山田スタッフ一同



2023年7月22日土曜日

ラジオ体操2日目

 今日も良い天気です!

皆さんのお越しをお待ちしております




2023年7月21日金曜日

ラジオ体操、明日もお待ちしております

 朝6時30分!みんな眠そうな顔でラジオ体操に来てくれました(笑)

でも体操をして帰る頃には、みんな清々しい顔で、「今日遊べる?」とか友達と話ながら、元気に帰っていきました

いよいよ夏休みが、始まりましたね!

どうか素敵な夏休みをお過ごし下さい!

また、夏休み中でも、早寝早起きの習慣をつけて、元気に健康に過ごして下さいね!

お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんの参加も大歓迎です!

明日もお待ちしております!






ラジオ体操、今日から始まります!

 皆さんおはようございます!

子どもネット21南山田ラジオ体操、今日から始まります!

良い天気になりました!

皆さんのお越しを、お待ちしております


子どもネット21南山田 スタッフ一同





2023年7月14日金曜日

夏休みラジオ体操のご案内

 今年も、夏休みラジオ体操を開催いたします

日程は、以下の通りです


【前半】

7月21日(金)

7月22日(土)

7月23日(日)

7月24日(月)


【後半】

8月22日(火)

8月23日(水)

8月24日(木)


時間は午前6時30分から

場所は、南山田小学校運動場にて


※雨天の場合は中止します。中止の場合は、こちらのブログにて中止の発表をいたします。発表の無い場合は、そのまま開催いたします。



お父さんお母さん、ご家族ご兄弟での参加も歓迎です。

沢山の参加を、お待ちしております!


2023年5月26日金曜日

明日開催! 子どもネット21南山田 科学実験イベント「てらじろう先生のおもしろ科学大実験」について

  いよいよ明日(5月27日)開催となりました、子どもネット21南山田主催科学実験イベント「てらじろうせんせいのおもしろ科学大実験」

各学年ごとの時間は以下の通りです。


1年生:9時00分~

2年生:9時30分~

3年生:10時15分~

4年生:10時45分~

5年生:11時15分~

6年生:11時30分~


の間にお越しください。

持ってきて頂くものは、特にございません。

スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。


子どもネット21南山田スタッフ一同

2023年5月8日月曜日

「てらじろう先生のおもしろ科学大実験」のお知らせ

子どもネット21南山田 科学実験イベント
「てらじろう先生のおもしろ科学大実験」のお知らせ


南山田小学校に、なぞのかがくはかせ「てらじろうせんせい」がやってくる!?


ワシは、なぞのかがくはかせ「てらじろうせんせい」じゃ!
南山田小学校のみんな、ワシがよういした、すばらしい
だいじっけんを、みにくるがよい。がっこうのせんたいたちも
みにくるそうじゃぞ!てーらてらてら!


とき:2023年5月27日(土)

ばしょ:南山田小学校体育館

さんか:南山田小学校のじどう



■保護者の皆様へ

このページの内容を、必ず全てお読みになってから
登録・応募をしてください!

イベントの概要と注意点

・このイベントは小学校体育館にて行う科学イベントになります。
・所要時間は40~60分程度です。
・イベント参加につきましては、事前に「応募」が必要になります。
・開始時刻は朝9時より1年生から順にスタートします。
・大まかな学年ごとの開始予定時刻は以下の通りです。
 1年生:9時00分
 2年生:9時30分
 3年生:10時15分
 4年生:10時45分
 5年生:11時15分
 6年生:11時30分
 ※場内の混雑を避ける為、応募締切後の学年ごと応募人数により
  開始時刻を変動させます。正式な開始時刻については、応募締切後
  5月24日(水)までに登録いただいたメールアドレス宛にご連絡を
  させていただくと同時に、子ネットブログにも掲載いたします。
・当日参加者のマスク着用は任意とします。
・発熱の症状などがみられる場合の参加はご遠慮願います。
・今後の感染状況によりましてやむを得ず中止とする場合がございます。
・スモークマシン、風船などを使った実験を行いますが、スタッフ監視の下
 安全管理を徹底いたします。
・その他注意事項などにつきましては、「子どもネットブログ」のイベント
 案内ページをご一読ください。


■応募期間
 5月8日(月)正午 ~ 5月19日(金)正午まで

■応募方法 
 ① 右下のQRコードを読み取り、Googleフォームの回答欄に必要事項を
  記入してください。QRコードが読み取れない場合は、URLを入力してください。                        
https:onl.tw/z5Nk8Ve
短縮URLという表示の下の「docs.google.com」を押してください。

 ② Googleフォームに必要事項を入力してください。
   申し込みをした保護者のメールアドレス、氏名、当日連絡のつく
   電話番号、お子様のお名前、学年、クラスをご入力ください。

 ③ 複数のお子様が参加される場合は「ご兄弟の参加者がいますか?」の
   「いる」にチェックを入れ、2人目以降の参加するお子様のお名前
    学年、クラスを全員分ご入力ください。
   「いない」にチェックを入れると次画面へ進みます。

 ④ 最後にこのイベントをどうやって知ったかご回答いただき、画面一番下の
   「送信」ボタンを押せば終了です。


5月8日(月)に学校を通じて案内プリントを配布いたします。
応募方法についても詳細掲載しておりますので、ご一読ください。

イベントの詳しい内容は、下記URL「子ネットブログ」までGO!

その他、不明な点がございましたら、konet21smyd@gmail.com まで
メールにてご連絡ください(学校に問い合わせをされましても対応
できませんので、必ず子どもネットまでご連絡ください)

2022年12月16日金曜日

子どもネット21南山田クリスマスイベント「ブラックサンタからの挑戦状2」についてのお知らせ【重要】

お世話になっております

いよいよ12月18日(日)、待ちに待ったイベント日が近づいて参りました

イベント開催につきまして、何点かお知らせしたい事項がございます


●イベント開催日は、12月18日の、日曜日です

昨年の開催日が、土曜日でしたので、勘違いされている方が居られるかもですので、改めてお知らせさせて頂きます

今回のイベントは、12月18日の日曜日です


●新型コロナ感染について

12月16日(金)現在、学校と調整会議をさせて頂きました

新型コロナ感染について、感染者が出ているものの、現在学級閉鎖は無く、感染拡大についても、前回と比べて比較的緩やかだとのお話を頂いております

子どもネットといたしましては、学校の判断及び行政からの情報、社会的な状況等を勘案した中で、イベントにつきましては、予定していた通りの感染防止策を徹底しながら、決行することといたしました

なお、イベント中は、校舎内及び体育館を使用しますが、主に廊下などの換気の良い場所を用い、特別教室や体育館につきましても、常に窓を開け換気をいたします

一部「触れる」部分に関しましても、都度消毒を徹底します

入り口にて、検温と手指消毒を徹底します

また、当日までに参加される児童が、発熱やご体調がすぐれない、又は濃厚接触者となられた場合は、大変恐れ入りますが、ご参加を見合わせて頂きますよう、よろしくお願いいたします

キャンセルにつきましては、以下までメールにてご一報下さい

konet21smyd@gmail.com


●上履き&手荷物等について

今回は、特別に学校から許可を頂いております、上履きは必要ありませんので、下靴のままでお越し下さい

また、水筒等の荷物は持ってきて頂いても構いませんが、入り口(スタート地点)
付近に設けております、荷物置き場に置いて頂きますよう、よろしくお願いいたします

謎解き中は、なるべく両手とも手ぶらの状態が好ましいです


●天候について

イベント当日は、雨は降らないものの、とても寒い一日になると、天気予報では予想されております

また、イベント中の場所は主に廊下等の屋外、または室内であっても換気の為に窓を開けておりますので、どうか、温かい恰好でお越し頂きますよう、よろしくお願いいたします


●ブラックサンタ、ダークネスKについて

様々な憶測が飛び交っていると思いますが(笑)

イベント当日までのお楽しみです

とってもとっても楽しいアトラクションを用意しておりますので、みなさんのお越しを、お待ちしております


子どもネット21南山田 スタッフ一同


2022年12月13日火曜日

子どもネット21南山田クリスマスイベント「ブラックサンタからの挑戦状2」開始時刻について

参加保護者各位 様


この度は、子どもネット21南山田クリスマスイベント「ブラックサンタからの挑戦状」にご応募頂き、ありがとうございます。

当日12月18日(日)の、学年ごとの入場開始時刻が決定いたしましたので、以下の通りご案内致します。

1年生 9:00〜
2年生 9:30〜
3年生 10:00〜
4年生 10:45〜
5年生 11:30〜
6年生 11:45〜

当日は、以上の学年ごとの開始時刻に、南山田小学校までお越し下さいませ
(1年生でしたら、9:00〜9:30の間にお越し下さい)
場内の密を避けるため、ご協力の程お願いいたします

※週末寒くなりそうなので温かい格好でお越し下さい

なお、キャンセル等につきましては、以下メールアドレスまで、ご連絡下さい

konet21smyd@gmail.com

それでは、クリスマスイベント当日、子ども達の沢山の笑顔を見れるのを、スタッフ学校先生共々とても楽しみにしております!
どうぞよろしくお願いいたします!


子どもネット21南山田、スタッフ一同

2022年12月7日水曜日

ブラックサンタからの挑戦状2(PV)


「ブラックサンタ」は本当に復活したのか!?
謎の人物、「ダークネス・K」とは!?
2022クリスマス、南山田小学校が霧深い謎に包まれる!!
さて・・、みんなにこの謎が解けるかな??
ブラックサンタからの挑戦状2!
 12月18日(日)、楽しみに待ってるよ!

応募がまだの方は、締切12月11(日)正午まで!急げ!

※転載SNS拡散禁止でお願いします


2022年11月28日月曜日

令和4年度子どもネット21南山田クリスマスイベント「ブラックサンタからの挑戦状Ⅱ」について

  子どもネット21南山田クリスマスイベント「ブラックサンタからの挑戦状Ⅱ」


※このぺージの内容は、必ず全てお読みになってから登録・応募下さい!


日程:令和4年12月18日(日)

時間:朝9時 ~

場所:南山田小学校

対象:南山田小学校 1年~6年の児童


●イベントの概要と注意点について

・このイベントは小学校校舎全体を使用した「体験型謎解き脱出ゲーム」になります(所要時間30~60分程)

・イベント開始時刻は、当日朝9時より1年生から順にスタートし6年生まで行います、おおまかな学年ごとの開始予定時刻は

1年生9時00分~

2年生9時30分~

3年生10時00分~

4年生10時30分~

5年生11時00分~

6年生11時30分~

の予定ですが、場内の密を避ける為、応募締切後の学年ごとの応募人数により、開始時刻を変動させます

正式な開始時刻につきましては、応募締切後の12月14日(水)までに、システムに登録頂いたメールアドレス宛ご連絡をさせて頂くと同時に、システムトップページのお知らせ、又は子ネットブログ等にも掲載いたしますのでご覧下さい

これは、昨年度の子どもネットクリスマスイベント時の実績が、低学年と高学年の参加者の差が、3~4倍になっておりましたので、場内の密を避ける為に実施するものです、皆様のご協力の程、よろしくお願いします

昨年実績からも恐らく低学年ほど参加者が多く、高学年ほど少なくなると思いますので、2年生以降のスタート時間は遅くなると予想されます

・参加者はマスクの着用と、当日朝の検温を必ずお願いします(当日受付でも検温を実施します、37.5度以上ある場合の参加はご遠慮下さい

・今後のコロナ感染状況によりまして、中止若しくはイベントは実施せず、プレゼントだけの当日渡しに変更になる場合がございます、詳しくはブログ、若しくはシステムより応募者皆様へメールにてご連絡をさせて頂きます

登録応募無く来られた場合の入場は出来ません、コロナ感染対策として名簿を作成いたしますので、名簿に登録応募の無い児童の入場は出来ません、ご協力をよろしくお願いいたします。


●応募について

・システムのスケジュールページ下部の「○出席 ○欠席」の「●出席」を選択して頂き、登録ボタンを押して下さい、その後応募締切までに欠席される場合は「○欠席」を押し変更して頂くか、問い合わせフォームより子ネットまでご連絡下さい、応募締切後はこの操作が出来ませんので、問い合わせフォームからのご連絡をよろしくお願いします

・「●出席」を登録後、登録完了済メールを、事務局から順に手動で送信いたします。(スタッフが1通づつ送りますので、夜間の送信になるかも知れませんがご了承下さい

・一度「●出席」を登録すれば、このページ下部の出席確認のところのボタンは「変更」という文字のボタンに変わります(これが「出席」登録できている状態です)

ご兄弟も参加される場合については、出席確認の「コメント欄」に、以下のようにお書き下さい(システムが1つの登録につき1児童のみしか登録できませんので、ご兄弟が複数参加される場合は、その残りのお子様の情報を、「コメント欄」にお書き下さい)


※コメント欄の書き方(例)

①追加参加するご兄弟のお名前

「①南山田 花子」

②追加参加するご兄弟のお名前ふりがな

「②みなみやまだ はなこ」

③追加参加するご兄弟の性別

「③女」

④追加参加するご兄弟の生年月日

「④2015年12月18日」

⑤追加参加するご兄弟の学年 

「⑤1年1組」

⑥追加参加するご兄弟の健康状態等

「⑥特になし」


※頭に①~⑥の番号をつけて、内容をご入力下さい


(コメント欄は応募期間内でしたら何度でも書き換え変更可能です、応募期間後の変更は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい)

参加されるご兄弟がお1人より多い場合は、参加される全ての児童の内容を、同様に複数コメント欄にご入力下さい

・ご兄弟で一緒の時間に入場されたい場合は、可能ですが、入場される時間帯は、その学年ごとの難易度となっております。1年生の時間帯に1年生と6年生の児童が一緒に回って頂く事も可能ですが、恐らく上の子どもさんは物足りないと思いますし、逆に6年生の時間帯に低学年のご兄弟が一緒に回って頂く事も可能ですが、難しいかも知れませんので、その辺は配慮出来兼ねますのでご了承下さい

・保護者の参加及び未就学児の参加については、基本的に場内の密を避ける為、保護者や中学生以上のご兄弟の参加はお断りしておりますが、やむを得ず付き添いが必要な場合は、参加頂くことも可能です。但し、謎解きクイズとなっておりますので、そのクイズへの協力やヒントを与える等のご行為はご遠慮下さい(写真撮影も禁止です)。また、最後にお渡ししますプレゼントや、各要所での体験型イベントには参加できません、保護者が参加される場合も、ご兄弟の参加と同じ内容で、コメント欄にその旨をお書き下さい。また、児童と同様に上履きとPTAの名札腕章着用でお願いします

未就学児の参加についても同様に、場内の密を避ける為、ご遠慮頂いております、但し保護者同様にやむを得ない場合は付き添い可能ですが、プレゼントのお渡しや各要所でのイベント参加は出来ませんのでご了承下さい。就学児童を対象としたイベントですので、あくまで付き添いで回るだけになってしまいます。こちらも同じくコメント欄にその旨と、ご兄弟の参加と同じ内容のご入力をお願いします。

・キャンセルについては、上のほうでも書きましたが、応募締切前であれば「欠席」に変更することにより変更可能です。応募締切後は、問い合わせフォーム又はkonet21smyd@gmail.comまでメールにてご連絡下さい


●参加定員について

今回のイベントにつきましては、特に参加定員は設けておりませんが、お早目の応募をよろしくお願いいたします。


●イベント当日について

・イベント会場へ来られる前に、必ず検温をお願いします

・37.5度以上の熱がある場合の参加はご遠慮下さい。また当日受付でも検温をしますので、それ以上の発熱を発見しましたら、参加をお断りさせて頂きますのでご了承下さい

・校舎内で使用する場所は主に廊下、特別教室、体育館です、温かい恰好でお越し下さい

・服装は動きやすい格好で、女子はスカートよりズボン等のほうが好ましいです

・イベント中はスタート時に「走らない」「大声を出さない」などのお約束事を伝えますが、保護者の方からも、お子様にお伝えしておいて頂けますと助かります


●コロナ対策について

・スタート時の検温と消毒、入場人数制限、各部屋の換気、触れる部分の消毒、スタッフの検温マスク消毒を徹底します

・また、今後のコロナ感染状況等により、イベントを中止または内容を変更する場合がございます

・詳しくはこちらのブログにて最新の情報をお知らせいたしますので、必ず逐次ご確認頂きますよう、よろしくお願いします



応募期間は11月28日(月)正午~12月11日(日)正午までです


応募について、以下のURLからまず保護者の「登録」、その後「応募」して下さい


https://miitus.jp/t/konet21/


その他、ご不明な点がございましたら、konet21smyd@gmail.comまでメールにてご連絡下さい(学校に問い合わせをされましても、対応出来ませんので、必ず子どもネットまでご連絡下さい)













2022年7月15日金曜日

2022年度 子どもネット21南山田夏休みラジオ体操中止のお知らせ

 2022年度 子どもネット21南山田夏休みラジオ体操中止のお知らせ


夏休み前期と後期に予定しておりました、夏休みラジオ体操ですが、新型コロナウイルスが現在猛威を振るっており、南山田小学校でも学級閉鎖や感染及び体調不良者が多数出ている状況に鑑み、止む無く中止の判断をさせて頂くこととなりました

大変残念ではございますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします


子どもネット21南山田スタッフ一同

2022年6月24日金曜日

明日開催! 子どもネット21南山田 科学実験イベント「てらじろう先生のおもしろ科学大実験」について

 いよいよ明日(6月25日)開催となりました、子どもネット21南山田主催科学実験イベント「てらじろうせんせいのおもしろ科学大実験」

予定通り開催いたします!

各学年ごとの時間


1年生9時00分~

2年生9時40分~

3年生10時20分~

4年生11時00分~

5年生11時30分~

6年生11時50分~


の間にお越し下さい

持ってきて頂くものは、特にございません

朝の検温と、マスク着用だけお忘れなきようにお願いします

明日は朝から少し天気が悪いみたいですので(体育館内で実施しますので、雨でも大丈夫です)、お気をつけてお越し下さい

会場への入り口は、運動場側下足ホールからの入場となります(各門から案内の看板が貼ってあります)

保護者の方の見学は、一部介助の必要な児童の保護者を除き、会場の密を防ぐ為、ご遠慮頂いておりますので、悪しからずご了承下さい


以上、スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております

どうぞよろしくお願いいたします。



子どもネット21南山田スタッフ一同




2022年6月22日水曜日

子どもネット21南山田 科学実験イベント「てらじろう先生のおもしろ科学大実験」学年ごと開始時刻のお知らせ

学年ごとのイベント開始時刻は、以下の通りとなりました


1年生9時00分~

2年生9時40分~

3年生10時20分~

4年生11時00分~

5年生11時30分~

6年生11時50分~


※なお、ご兄弟一緒に同じ時刻に来たいという場合、一緒にお越し頂いても構いませんが、その時間帯はその学年の子ども達との班組をして、実験ブースを回ることになりますので、悪しからずご了承下さい


※中止の場合は、このブログにてお知らせをいたしますので、チェックのほうをよろしくお願いいたします


それでは、当日皆様のお越しを、お待ちしております


子どもネット21南山田スタッフ一同



2022年5月27日金曜日

子どもネット21南山田 科学実験イベント「てらじろう先生のおもしろ科学大実験」のお知らせ

 南山田小学校に、なぞのかがくはかせ「てらじろうせんせい」がやってくる!?

とき:2022年6月25日(土)

ばしょ:南山田小学校体育館

さんか:南山田小学校のじどう





「南山田小学校のみんな、ワシはてらじろうせんせいじゃ!、みんながあっとおどろくような、すごいかがくだいじっけんをよういしたぞ! ぜひさんかするのじゃ! まってるぞい! てーらてらてらてら!!」




保護者の皆様へ

※このぺージの内容は、必ず全てお読みになってから登録・応募をして下さい!


●イベントの概要と注意点について

・このイベントは南山田小学校の体育館を使用した、体験型科学実験イベントになります(所要時間40~60分程)

・イベント開始時刻は、当日朝9時より1年生から順にスタートし6年生まで行います、おおまかな学年ごとの開始予定時刻は

1年生9時00分~

2年生9時30分~

3年生10時00分~

4年生10時30分~

5年生11時00分~

6年生11時30分~

の予定ですが、場内の密を避ける為、応募締切後の学年ごとの応募人数により、開始時刻を変動させます

正式な開始時刻につきましては、応募締切後の6月21日(火)までに、システムに登録頂いたメールアドレス宛ご連絡をさせて頂くと同時に、システムトップページのお知らせ、又はこちらの子ネットブログ等にも掲載いたしますのでご覧下さい

これは、昨年度の子どもネットクリスマスイベント時の実績が、低学年と高学年の参加者の差が、3~4倍になっておりましたので、場内の密を避ける為に実施するものです、皆様のご協力の程、よろしくお願いします

昨年実績からも恐らく低学年ほど参加者が多く、高学年ほど少なくなると思いますので、2年生以降のスタート時間は遅くなるかと思います

・参加者はマスクの着用と、当日朝の検温を必ずお願いします(当日受付でも検温を実施します、37.5度以上ある場合の参加はできません

・今後のコロナ感染状況によりまして、イベントを中止する場合がございます。最新情報は、こちらのブログ、若しくはシステムより応募者皆様へメールにてご連絡をさせて頂きます

登録応募無く来られた場合の入場は出来ません、コロナ感染対策として名簿を作成いたしますので、名簿に登録応募の無い児童の入場は出来ません、必ず登録応募をお願いいたします


●応募について

・システムのスケジュールページ下部の「○出席 ○欠席」の「●出席」を選択して頂き、登録ボタンを押して下さい、その後応募締切までに欠席される場合は「○欠席」を押し変更して頂くか、問い合わせフォームより子ネットまでご連絡下さい、応募締切後はこの操作が出来ませんので、問い合わせフォームからのご連絡をよろしくお願いします

・「●出席」を登録後、登録完了済メールを、事務局から順に手動で送信いたします。(スタッフが1通づつ送りますので、深夜の送信になるかも知れませんがご了承下さい

・一度「●出席」を登録すれば、このページ下部の出席確認のところのボタンは「変更」という文字のボタンに変わります(これが「出席」登録できている状態です)

参加対象のご兄弟(南山田小学校児童)が複数参加される場合については、出席確認の「コメント欄」に、以下のようにお書き下さい(システムが1つの登録につき1児童のみしか登録できませんので、ご兄弟が複数参加される場合は、その残りのお子様の情報を、「コメント欄」にお書き下さい)


※コメント欄の書き方(例)

①追加参加するご兄弟のお名前

「①南山田 花子」

②追加参加するご兄弟のお名前ふりがな

「②みなみやまだ はなこ」

③追加参加するご兄弟の性別

「③女」

④追加参加するご兄弟の生年月日

「④2015年12月18日」

⑤追加参加するご兄弟の学年 

「⑤1年1組」

⑥追加参加するご兄弟の健康状態等

「⑥特になし」


※頭に①~⑥の番号をつけて、内容をご入力下さい


(コメント欄は応募期間内でしたら何度でも書き換え変更可能です、応募期間後の変更は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい)

参加されるご兄弟がお1人より多い場合は、参加される全ての児童の内容を、同様に複数コメント欄にご入力下さい

・ご兄弟で一緒の時間に入場されたい場合は、可能ですが、その時間帯はその学年の児童がメインとなるため、「てらじろう先生」などからの説明も、その学年に応じた説明や案内となってしまいますので、予めご了承下さい

・保護者の参加及び未就学児の参加については、場内の密を避ける為参加はお断りしておりますが、やむを得ず付き添いが必要な場合は、参加頂くことが可能です。但し付き添いの方は、各ブースでの体験や、試食などには参加できませんのでご了承下さい。保護者が同伴される場合も、ご兄弟の参加と同じ要領で、コメント欄にその旨をお書き下さい。また、PTAの名札腕章着用で参加をお願いいたします

・キャンセルについては、上のほうでも書きましたが、応募締切前であれば「欠席」に変更することにより変更可能です。応募締切後は、問い合わせフォーム又はkonet21smyd@gmail.comまでメールにてご連絡下さい

・凍らせた無添加の国内生産ゼリー(みかんorりんご)の試食がございます、アレルギーに関しまして配慮が必要な児童に関しましては、必ず応募時にコメント欄にてお知らせ下さい。


●参加定員について

・参加定員は設けておりませんが、応募期限がありますので、お早目のご応募をよろしくお願いします


●イベント当日について

・イベント会場へ来られる前に、必ず検温をお願いします

・37.5度以上の熱がある場合の参加はしないで下さい。また当日受付でも検温をしますので、それ以上の発熱を発見しましたら、参加をお断りさせて頂きますのでご了承下さい

・イベント中は受付時に「走らない」「大声を出さない」などのお約束事を伝えますが、保護者の方からも、お子様にお伝えしておいて下さい

・液体窒素を使った実験を行いますが、スタッフ監視の元、安全管理を徹底して行います


●コロナ対策について

・スタート時の検温と消毒、入場人数制限、各部屋の換気、触れる部分の消毒、スタッフの検温マスク消毒を徹底します

・また、今後のコロナ感染状況等により、イベントを中止または内容を変更する場合がございます

・詳しくはこちらのブログにて最新の情報をお知らせいたしますので、必ず逐次ご確認頂きますよう、よろしくお願いします



応募期間は6月3日(金)正午~6月17日(金)正午までです


6月3日(金)に、学校を通じて案内プリントを配布いたします


応募について、以下のURLからまず保護者の「登録」、その後「応募」して下さい




https://miitus.jp/t/konet21/


その他、ご不明な点がございましたら、konet21smyd@gmail.comまでメールにてご連絡下さい(学校に問い合わせをされましても、対応出来ませんので、必ず子どもネットまでご連絡下さい)